住まいの基礎知識

トイレ

毎日使う場所だから清潔に使いたい

トイレは毎日家族全員が使う場所です。そして臭いや汚れが気になる場所でもあります。

みんなが気持ちよく使えるように、毎日のお掃除はもちろん、各自が清潔を心掛けることが大切。

汚したらさっと拭き取るように習慣づけたいものです。

ふだんのお手入れ

便器

トイレ ふだんのお手入れ

1.便器の内側にトイレ用洗剤をまんべんなく上の方から回し掛けます。

 汚れが浮いてくるまで2~3分待ちます。

 

2.トイレブラシで汚れをこすり落とします。

 ふつうのトイレブラシでは届きにくい裏側などは歯ブラシでこすります。

 

3.外側はトイレ掃除用のシート、またはかたく絞った雑巾で水拭きします。

 便座やふたは柔らかい布でから拭きをしてください。

水洗タンク

結露しやすい時期には乾いた雑巾で外側についた水滴を拭き取ります。

パイプやハンドルレバーも同様にから拭きします。

汚したらすぐに拭くのが原則。

尿のハネは放っておくと変色することがあるので、こまめに拭き掃除をすることが大切です。

定期的なお手入れ

便器の水たまり

1.まず水を抜きます。バケツ半分程の水を便器の排水口めがけて勢いよく流し込みます。

 排水口から水が抜け、水位が下がりますが、完全には抜けないので灯油用のポンプなどで残った水を抜き切ります。

 

2.汚れた部分にトイレットペーパーを貼りつけ、トイレ用洗剤(塩素系漂白剤との併用は危険)をかけて、しばらく置きます。

 

3.トイレットペーパーをはがし、トイレブラシでこすります。

便器の内側

便器の内側

汚れた部分にトイレットペーパーを敷きつめて、

トイレ用洗剤を振りかけ30分~1時間くらい置いておきます。

 

トイレットペーパーを流し、浮いてきた汚れをトイレブラシでこすり落とします。

水洗タンクの内部

水洗タンクの内部

水洗タンクの内部1

止水栓を右に回して閉じたら、

タンクのふたを取り外します。

ふたのはずし方は手洗いノズルが付いている場合、

タンクのふたを少し持ち上げ、ノズルの下につながっている

じゃばら管を左に回しながら、引っ張ります。

ノズルが付いていない場合はふたを持ち上げるだけです。

水洗タンクの内部2
タンクの水はハンドルレバーを回して全部流しておきます。
水洗タンクの内部3

タンク内のゴミや水あかは雑巾かスポンジで拭き取ります。

洗剤は故障の原因になるので使用しないで下さい。

水洗タンクの外側

消毒用アルコールか、拭き掃除用洗剤を雑巾につけて汚れを拭き取ります。

後は洗剤分をよく拭き取ります。

水洗タンクの水受け

歯ブラシにクリーム状のトイレ用洗剤かクリームクレンザーをつけてこすり落とします。

頑固な汚れには細かい耐水性のサンドペーパー(2000番)に石鹸をつけて、表面にキズをつけないように注意しながらこすります。

乱用するとキズがつくので注意しましょう。

水洗タンクのパイプ・ハンドルレバー・手洗いノズル

水洗タンクのパイプ・ハンドルレバー・手洗いノズル

歯ブラシにクリームクレンザーか中性洗剤をつけて洗います。

もしくはアルミホイルの表面に水をつけてこすります。

洗剤分や水気をよく拭き取った後、さび防止剤を塗っておきます。

掃除機をかけた後、洗剤(木製・樹脂製は拭き掃除用/タイルは浴室用かトイレ用)をつけた雑巾で汚れを拭き取ります。

凸凹のある樹脂製フロアの場合は柔らかめのブラシでこすります。

よく水拭きをして洗剤分を落とします。

ペーパーホルダー

ふだんはホコリを払う程度ですが、手あかの汚れが気になったら布に消毒用アルコールをつけて拭きます。

細かい部分は綿棒などを使うとよいでしょう。

掃除道具

トイレブラシと収納ケースは塩素系漂白剤(ブラシにトイレ用洗剤がついていないか注意!)につけ置きしてから、水洗いします。

よく日に当てて消毒しましょう。

警告

公共下水道の整備がされていない地域において水洗トイレを設置する場合は各敷地内に浄化槽が設置されます。

浄化槽はトイレ汚水に含まれる汚物を取り除き、バクテリアの力で水を浄化させる装置です。

掃除のときに洗剤を使う場合、バクテリアを死滅させる薬剤や漂白剤は絶対に使用しないでください。

必ず浄化槽式トイレ用の洗剤を使います。

危険

トイレ 危険

■トイレ用酸性洗剤と塩素系の漂白剤を混ぜてはいけません。

 有毒な塩素ガスが発生して大変危険です。洗剤の注意書きをよく確認してください。

 

■洗剤を使ってお掃除をする際は換気をしっかりしましょう。

困った!こんなときには

トイレのドアが開かない!

トイレのドアが開かない!

トイレで急に倒れたりして中から鍵が掛かっている場合には、ドアノブのシリンダーにコインかドライバーを差し込んで回して開けることができます。

水が出ない、水が止まらない!

水が出ない、水が止まらない!

水洗タンクの異常が原因と思われます。 すぐに専門業者に連絡してください。

トイレが詰まった!

ふだんより、トイレットペーパー以外のものを流さないように気をつけてください。詰まったからと言って慌てて水をどんどん流すと便器から水があふれでますので注意してください。

吸引カップを排水口に当てて、押したり引いたりをくり返します

■吸引カップを排水口に当てて、押したり引いたりをくり返します。

 引くときに勢いよく一気に引き上げるのがコツです。

 強く押しすぎるとかえって詰まらせることになるので注意します。

 このときビニールシートの中央に穴を開けて吸引カップの柄を通すようにして

 作業をすれば汚水が飛び散ることがありません。

それでも“詰まり”が取れないときは

■それでも“詰まり”が取れないときは、トイレクリーナーを使います。

 ハンドルを回転させながら押し込んでいくと異物が引っ掛かるので引き出してやります。

 

■“詰まり”が取れたようなら、いきなり水を流さずにバケツで少しずつ流して流れるかどうか確かめます。

 どうしても“詰まり”が取れないときは、専門業者に相談します。

お問い合わせはこちら
コンテンツ
  • 水まわりの施工実績
  • おすすめ商品
  • お仕事の流れ
  • 料金について
  • サービス紹介
  • よくある質問
CONTACT
  • 電話での問い合わせ 0120-72-6929
  • メールでのお問い合わせ
  • 無料見積りはこちら
  • スタッフ紹介
  • イベント情報

    より良いサービスを提供させていただきます。

  • 住まいの基礎知識

    快適な暮らしのお手伝いができれば幸いです。

  • お役立ち情報

    ローンや便利なサイトのご紹介

  • リンク集

    建材メーカーでおすすめサイトを集めました。

  • 奈良のリフォーム店関西設備のスタッフブログ
インフォメーション モバイルサイト
  • 奈良県の関西設備 携帯サイトQRコード
  • QRコードを、バーコード読み込み機能付きの携帯で読み取るかURLを携帯に送信してアクセスしてください。